記憶の力

すると、箸を持つ手に少し力が入る様になったのです。もちろん、以前の様には行かないのですが右がダメなら左利きになろうと、左手の握力をつける様に意識して使う様になりました。

また、一つの目的を作業療法士の先生に伝えてみました。

「私は、仕事でワイヤーアクセサリーを作るのですが、もう一度作れる様になりたいです」

私の作った作品を写メで見せると、一言「わかりました。では、スパルタでいきましょうね」と受け入れて貰えたのです。

今思えば、随分と無謀な事を言っていたと思うのですが、その日からリハビリは少しづつハードになりました。

力の入らない右手で積み木を掴む事から始まり、大→小に、積み木から小さな輪投げの様なリハビリ器具 上から下に物を持ち上げる。などなど‥

食事もフォークから箸へ、記憶が残っている間に‥

関連記事

PAGE TOP